独立型衣類乾燥機のフィルター掃除は結構大変!?写真付きで解説!

我が家が過去に使っていた独立型衣類乾燥機をご紹介します。

日立 衣類乾燥機 5.0kg DE-50WV-W です。

マンション住まいなので、ガスの乾太くんは設置できず、電気タイプを選びました。

外に干していた時と比べるとからり家事が楽になり、大助かりのアイテムでした。


色々あって、今はドラム式洗濯乾燥機に乗り換えてしまったのですが、フィルター掃除がかなり楽になったのを考えると、独立型の衣類乾燥機はフィルターのお手入れがネックだったなと思い、思い出しながら写真付きでフィルター掃除を解説します!

目次

乾燥が終わるとフィルターに大量の埃がたまる

独立型衣類乾燥機

衣類乾燥機をかけると、糸くずなどのほこりが出ます。

かけ終わった後は、後ろのフィルターを外してほこりを取ります。

これが結構面倒。

ちなみに、ドラム式でもほこりはもちろん出るのですが、上部に簡単に外れるフィルターが付いていてお手入れもかなり楽です。

洗濯時にもホコリが出るので、縦型洗濯機同様にそちらのゴミも取り除く必要があります。

画像でもわかるように、扉を開けてすぐゴムパッキンの所にすでにホコリが付いています・・・

独立型衣類乾燥機のお手入れは結構大変

独立型衣類乾燥機お手入れ
乾燥機のお手入れ

衣類乾燥機のフィルターお手入れは毎日結構大変です。

毎回やらないと、乾燥時間が長くなったり、発火する恐れもあり危険で必ずお手入れが必要です。

具体的なフィルターのお手入れは

  1. 奥のフィルターを外す
  2. フィルターのカバーを外す
  3. ティッシュや使用済みの柔軟剤シートでホコリを取る
  4. メッシュのフィルターを外し、フェルトのフィルターについてホコリを掃除機で吸い取る
  5. 裏も忘れずに
  6. フェルトのフィルターのホコリを取っても白っぽいまま

と、結構大変です。

①のフィルターを外すのも結構力がいるし、縦型洗濯機の上に乾燥機を設置している場合は奥まで手が届くか、も問題になってきます。

④のフェルトのフィルターは面倒くさいので私は1~2週間に1度、掃除機で吸い取っていました。ちょっと面倒ですが、この作業をこまめにやることで、乾燥の効率も上げてくれるので必要な作業です。

独立型の場合、洗濯機の上に設置することが多いと思うんですが、我が家の場合、蛇口の位置より上に設置したため、結構な高さになってしまいました。

私の身長は168cmで少し高めなので、手を伸ばせばフィルターに手が届きますが、もう少し小柄な方だった場合、もしかしたらフィルターを取り外すのが大変かもしれません。(旦那さんにやってもらえば、その問題は解決です)

このほこり取り、面倒は面倒なんですけど、毎日ハンガーにかけて干したり、外に干してそれをまた取り込んだり、雨でまた濡れちゃったり、干す場所がないからこれは明日に回して・・・とかそういう面倒くさいことが一切なくなるので、ほんの1分程度の作業(ほこり取り)ぐらいなんてことないです!!

それにタオルはふわふわに仕上がるし、きっちり乾く、天気の心配は無用、部屋干しの生乾きの臭いも無し!!

朝、乾燥機をかけておけばお昼前ぐらいには終わります。

お子さんがお昼寝をしている間に洗濯物を畳めるんです!

フィルターお掃除が苦にならない方にとっては本当に便利なアイテムです!!

と、ここまで独立型衣類乾燥機を語ってきましたが、我が家はその後ドラム式洗濯乾燥機に心うつりし、買い換えました。

それぞれの家庭に合ったものを吟味してみてください。

くわしくはこちらのページで

あわせて読みたい
独立型衣類乾燥機からドラム式洗濯乾燥機に乗り換えしてわかったこと れ縦型洗濯機+独立型衣類乾燥機のセットを愛用し、最強の組み合わせ!!と色んな人におススメしてきたのですが、この度、ドラム式洗濯乾燥機に乗り換えました。 縦型洗...
あわせて読みたい
衣類乾燥機を導入するならドラム式?それとも独立型(縦型)? 我が家は共働き夫婦、子供2人の4人家族です。 上の子が生まれてからというもの、家事に手が回らずずいぶん悩みました。 冬生まれだったので、ただでさえ着替えの多い生...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる