Yes!サロンに参加‼
【フォロワーさん2000人超え感謝祭✨】
英語のオンラインサロンに1カ月、5名ほど無料招待したいと思います。
LINEを使って英語オンリーで会話するサロンです。条件は
・このアカウントをフォロー&リツイート
・英語を勉強している理由を英語でDM下さい
・継続的に英語を勉強している事です😆
— Megumi-Hawaii/世界中でデジタルノマド生活 (@MeginHawaii) July 25, 2018
Megumiさん主催の英会話サロン=「Yes!サロン」に無料招待いただき、一か月の間、LINEを使って色んな方と英語でチャットをしました。
英語を教えてもらう場ではなく、「とにかく英語をアウトプットする」場です。
サロンの運営に協力してくれている英語ネイティブ(英語の先生もされている)の方がいて、「ネイティブならこう言うよ」と教えてくれることもありました。
今回無料招待で参加された方の中にはすでに英語上級者もいて、その方たちと一緒に「こう言うともっと良いんじゃない?」とか、「へ―!初めて知ったー!」(もちろん英語でやりとり)という会話もありました。英語学習者同士で知識を補い合う感じ。素晴らしい!
驚いたのは、すでにアメリカで長く生活されていて英語もかなりのレベルなのに、「学ぶ姿勢がすごい!」こと。しかもとても謙虚。
それと同時に、「相手の方が英語ができるからと言って、引けを劣らず私も発言しても良いんだな」と思えたことが一番の収穫でした。
「私の方が上級者よ!」なんて態度の人はいないし、私がこれからもっと上達しても、絶対にそういう態度にならないようにしようと心に誓いました。
Yes!サロンの良いところ
LINEのテキストチャットなので、発言に自信がなかったり単語を忘れてしまっても、一旦調べてから発言できる。
普通の会話だと、「えっとなんだっけ・・・」と考えている間にどんどん会話が進んでいってしまいます。それに相手が言った単語の意味がわからないとその会話がなんの話が全然頭に入ってこない・・・ということもありますが、チャットならネットで単語をチェックできます。ちょっとタイミングがずれてもこちらが思ったことを後から発言できるので発言のチャンスが必ずあります。
結局は自分から発言しないと、参加した意味がありません。
間違っても良いからとにかく発言する。
私は職場で貼り紙で英文も一緒に書く際に、サロンのメンバーに「これで合ってるかなぁ?」と聞いたことがありました。
するとメンバーから続々と反応がありました!
意味は伝わるけど・・・「こう表現した方が伝わりやすいじゃない?」「時間の表記は24時間方式より12時間方式の方が良いよ」とか、試行錯誤を重ねて出来上がった英文は超!シンプル!!な文に仕上がりました。どうしても日本語をそのまま訳そうとすると余計な情報を入れてしまいがちですが、「要はこういうことよね?」という発想の転換ができると、英文はシンプルになり、相手に伝わりやすくなることを学びました。
文字だけのチャットですが、発音に関しての話題も多くありました。
LINEでは、音声を送ることもできて、地域での発音の違いをみんなでシェアして、「こんな感じ?」と自分がマネして発音したものをみんなに聞いてもらったり。ということもありました。
仕事中に会話がどんどん進んでしまって、内容になかなか追いつけないこともありましたが、そんな時は無理して追いつこうとせず、みんなの会話をサラッと目を通して、また改めて自分の時間ができたら次の話題から参加するということもありました。
とにかく楽しく参加することが大切かなと思ったので、無理はしないようにしました。
あっという間の1ヶ月。
みなさん本当に暖かい方たちばかりで、離れるのが名残惜しかったです。
また機会があったら是非参加したいです♪
今回参加させていただき、本当にありがとうございました。
1ヶ月間、常に英語に意識が向いていたので、継続する力というか習慣化するコツを掴んだ気がします!
これからも英語のアウトプットを続けていきたいと思います!