息子が生まれてから約5年。
徐々に育児・家事に協力してくれるようになった夫ですが、気分次第というところもあり、結局は私しか責任感をもって「主力」として動いている人はいない状態が続いていました。
夫は私と仲良く過ごしたいと言うものの、行動が伴わない夫に私は常にイライラ。
夫もどうしていいかわからず困っていました。
そんな時、夫が見つけた本があり、内緒で取り寄せで読んだそうです。
その本は、今話題の「妻のトリセツ」。
Kindle版はこちら↓
この本を読んで、夫はさらに進化を成し遂げました!
夫・「妻のトリセツ」読了後の変化↓
1.食器洗い(食洗器使用)・洗濯物を畳む を積極的にしてくれるようになった
2.出かける時は子供2人分の着替えやおむつなどを率先して用意してくれるようになった
3.土日のお昼・夜ごはんのどちらかは必ず作ってくれるようになった
4.平日のこどもたちの朝ごはんも用意してくれることが増えた
5.「いつもありがとう」と声をかけてくれるようになった
すごくないですか???
こんな感じや↓


それでも、私の心はすぐに変われないんですけどね。。。
5年という月日はあまりにも長かったんです・・・
変われるなら、子供が生まれる前からそういう意識を持って育児に臨んでほしかった!
と思ってしまうんですが、私も育児がこれだけ大変だとは知らないまま子育てをスタートさせているので強くは言えません。。。
頭ではわかっているんですけどね。
慣れない育児に寝不足の日々。一度だって夜中の授乳(ミルク)を代わってくれなかったし、髪の毛が抜けるほどストレスが溜まっていたのに家事にも非協力的だったし・・・と過去のことを簡単に許せない私がいます。

だけど、いつまでも過去のことを引きずっていては夫婦関係は良くなりません。
夫が改善しようと、本まで読んで、しかも実践してくれているのに、私が頑なに拒否していたら悪くなる一方です。
「はい、じゃあ今から気持ち切り替えよう!」とできれば楽なのですが、それができないので苦しいです。ですが、少しずつでも良いから、夫の良いところを見て、素直に「ありがとう」と伝え、関係を改善していけたら良いなと思っています。
「妻のトリセツ」のレビューを見ると、高評価のものが多いですが、人によっては嫌悪感を覚えるようです。
妻の気持ちを少しでも理解して、夫婦関係を良くしていきたいと思っている方にはお勧めの本です。
妻に服従しろとは思いません。
「女性とはこういうものだ」と頭の隅に置いておくことで、喧嘩をしないで済むとか、先に手を打っておける、ということが増えると思います。
少なくともうちの夫にとっては効果あり、だったようです。