以前、こちらの記事でFire TV Stickをご紹介しましたが、
これを使ってTVでYoutubeが見られるようになり、私の生活は一変しました。
主に子供向けの動画ばかりですが、一人の時間が持てた時は英語関連の動画を見ています。
今日は私が見ている動画の一部をご紹介します。
1. バイリンガール英会話
2. シャドーイング
3. スピードラーニング スピークアップラジオ
4. Kiyo’s Adventure
5. 番外編(SAKURACOさんのお歌)
>>たった2カ月で伝わる英語が身に付く!【レアジョブ本気塾】
1. バイリンガール英会話
ご存知の方も多いと思いますが、バイリンガル=吉田ちかさんのチャンネルです。
幼少期から大学卒業までをアメリカで過ごし、どちらかというと英語の方が母語に近いという“ちかさん”。
ご両親は日本人だし、日本で就職(おそらく外資系企業)し、普通に日本語も話せるんですが、時々「それ表現違うよ?」と突っ込まれていることもあります(笑)
そんな英語と日本語のバイリンガルの吉田ちかさんが動画で英語を教えてくれるチャンネルです。
英語の文法はもちろん、教科書では習わない表現なんかも教えてくれます。
「どうしても勉強する気になれない・・・」
そんな時は「ちか旅」を見るのはいかがですか?
ちかさんは「アメリカ縦断の旅」にも行かれていて、旅行気分が味わえます。
アメリカのスタバで英語でカスタマイズ注文、マクドナルドでドライブスルーとか、有名人の名前を英語で発音すると日本語とこんなに違う~!とか、英語を勉強していない人でも楽しめます
実際に自分が海外旅行した時を想定して見られるので楽しいです。
ちかさんのご主人(おさるさん)は日本人で英語を勉強中なのですが、おさるさんが一人でファーストフード店でオーダーしなくちゃいけないシチュエーションも思わず応援したくなっちゃいます(笑)(自分と置き換えることができるからかな)
ほぼ字幕が付いていて、英語初心者でも全て理解できる内容です。
それから、英語圏のみならず、海外で留学している人たちが動画を投稿する企画もされていました。想像通りのキラキラの留学生活を送っている人から、「結局自分が動かないと何も変わらない・・・」というちょっとダークな内容の動画も投稿されていて、留学の現実を見ることができます。
最近お子さんも生まれたので、子育て中の英語表現もシェアしてくれています。
英語の勉強っていう気分じゃないんだよなーっていう時でも、なんとなく動画をつけておくと海外旅行の様子が見れて、また学習意欲が蘇ってきたりもします。赤ちゃん連れでの海外旅行とか、もう興味のあることばかりで飽きません!
本当におすすめなので、一度ご覧になってみてください♪
2.シャドーイング
Twitterでshinyさんが紹介してくださったシャドーイングの練習ができる動画チャンネルです。
YouTubeで検索して一番トップに出てきたこれを使ってます〜!1日1個消化していこうかな、と。
もともとシャドーイングをあまりやったことがなく、今回もまだ2日目なので続くかどうかはこれからですが、とりあえず1週間継続してみようと思っています٩( ‘ω’ )و
— Shiny(しゃいにー)@英語のおねいさん (@shinylife_wj) July 19, 2018
slowスピードの次にnaturalスピードで英文が読まれます。
文字も画面に表示されるので、テキストいらずでシャドーイングの練習ができます。
「一日1レッスン」として、やり込むのも良さそうですね。口を動かすことで英語のアウトプットができるので、良い練習になると思います。英文の内容もだんだんと初見(聞)で理解できるようになってきます。聞こえたまま発音するので、カタカナ英語ではない、本来の発音も自然と身に付けられそうな予感!
3.スピードラーニング スピークアップラジオ
こちらもTwitterでゴンさんがご紹介してくださったチャンネルです。
【スピードラーニング Speak UP Radio】
私の推してる英語音声教材ですw
正直初心者向けではない! ネイティブスピーカー2人がきゃっきゃ話してるのを聞いてきゃっきゃする番組。ポッドキャストもあり。
サムネが攻めててすごく好きwwwhttps://t.co/2tf3BXV4tv pic.twitter.com/K7jtIv9EbN— ゴン@勝手にファンアート中 (@GonYottela) July 29, 2018
あの英語教材の「スピードラーニング」とは無関係で、ネイティブの二人がひたすらしゃべっているラジオ風の動画。
本物のラジオみたいに途中で歌が入ることもなく、尚且つ日本の文化と比較(日本に住んでいるっぽい)しながらの話題が多いので、親近感がわいてくるし、内容も聞きやすいです。
こういうラジオ番組、欲しかった!(笑)

4.Kiyo’s Adventurer
こちらもまたまたTwitterで、SAKURACOさんがご紹介してくださった動画。
私の10年来のリア友Kiyo(@kiyos_adventure)くんの英語Vlog本当センスいい〜
BGMも良いし、最後のお茶のシーンがクールなので、そこだけでも観て欲しいwTraveling by train in Japan Ep.11 日本語字幕あり https://t.co/bxxk8q4Fvy
— SAKURACO @シアトルで小商い (@HELLO_and_GDBY) July 29, 2018
日本人男性なんですが、ネイティブのような流暢な英語です。
今は日本で暮らしていて、日本での生活を英語で紹介しているチャンネルです。
こちらも日本のことを英語で話しているので、内容が頭に入ってきやすいし、Kiyoさんの綺麗な英語がとても心地よく、つい見入ってしまいます。あとBGMがかっこいい!なんかおしゃれ!
ただ、Fire Stickを使ってTVで見る時、検索がなぜかひらがなでしかできないため、「Kiyo’s」と入力できないんです・・・。音声で入力もできますが、反応せず・・・未だTVで見れたことはありません。
たぶんアカウントをスマホと連動させていれば履歴で出てくるんでしょうね・・・。
(TVで見られるアカウントは夫のもの)
ちなみに、この動画を紹介してくださったSAKURACOさんもYoutubeチャンネルをお持ちで、綺麗な英語の発音とギターで美しい歌を披露されています。
SAKURACOさんも英語がネイティブ級で、自身のサイトで英会話のレッスン「Chill Talk」も運営されています。「レッスン」というよりは、「英語でおしゃべり」というニュアンスらしいです。
日本にいるとなかなか英語をアウトプットする機会がないので、こういう「おしゃべり」する機会があると自然な表現を身に付けられそうで嬉しいですね♪

気になったチャンネルはありましたか?
「この動画もおススメだよ~!」というのがありましたら是非教えてくださいね♪
